ジャガイモ収穫

いつ植えたかすら忘れてしまったが、だいたい90日-95日ぐらいじゃないかと思う。

8z864dtloh

これで2/3といったところか。いっぱいになるかと思ったけど、やはり植えた数が30個ぐらいなのでこんなものか。

種芋代を考えると赤字かもね。2/3の芋が腐ったというのが想定外だったし。

とはいっても趣味だからこんなものでしょう。

 

大きさは小さくないし秋ジャガがそこまでダメだとは思わない。
日当たりとか場所が大事だけど、今のところそれだけを作付できる場所はなく、来年またやるかと言われたら、今と同じならやらない。


 

おまけ

iq5n0xs20r

日の当たらないニンジンはそれでも食えるには食えた。

芽が出てしまえば本当に強かった。

場所が良ければニンジンは面白いかも。ただ場所が良ければね、今の場所ならもう作らない。

 

 

 

jsqb88ycah

玉ねぎは、ネキリムシが未だにいるので、太くても倒れることがある…。

なぜ堆肥を引いたかというと、ダイアジノンが一ヶ月経ってもとけない。どうやら籾殻で化学反応おこらないのか、ガス化しないらしい。

撒いたあとに土を少しかける必要があるも、今更かける気にはならない。確実に枯れるから。なので堆肥をフタ代わりに覆ったことで、ダイアジノンがガス化すればいいと思ってやっただけ。

そもそもとしてダイアジノンは事前にまいて土と混ぜておく農薬なので、そこらから何も知らずに、オルトランみたいにかけているようではダメなんだよね。

一年目だからこその、わかりやすい失敗だと思ってる。

玉ねぎは来年もやる。植える時期は11月入ってからで十分だと思ってる。

11月後半ぐらいでも十分だね。一年目は色々と分かることが多い分楽しいけど。

 


 

ほぼ今年のやることは終わったので、秋を中心に総括すると

 

  • 秋は日が短くなる、影が長くなるので立地がかなり重要。
  • 今年は少なかったが、9月10月は台風シーズンでもあるので、今の畑ではやるだけ無駄。
  • 面倒でもマルチはした方が後々がとてつもなく楽
  • 葉物野菜は買ったほうが綺麗だし、簡単に洗えばすぐに使える便利さ。作るものじゃない気がする。そのぐらい買ったほうが良く出来てて安い。
  • ジャガイモ・サツマイモ・かぼちゃ・玉ねぎ・枝豆・春菊・水菜・ピーマンあたりが、うちの食べる頻度からするとよさげ。ニンニクはうまくいくなら多めに植え付けたい。

 

今後の予定

 

年内は来年の支度として、野菜をある程度とったら、グリホサートをまいてしまう。理由としては、スギナが手に負えない。根が深くまで入っているので、取れないので、グリホサートで枯らしてしまう。(あくまで畑の隅だけ)

その後、来年の畝を一つだけ作る。堆肥やらワラやら色々とあるので全部入れて埋めてしまう。

 

あとはニンニクと玉ねぎに追肥という作業が少しはあるがしれてるので。

 

来年は2月頃から畝の準備をはじめて、ジャガイモを2月半ばまでに植える。植えるのは、キタアカリ・レッドムーン・インカのめざめあたりをやりたいけど、トウモロコシや枝豆との関係もあるので、なかなかね。更に大雨によって水没すると腐るので、なかなか多くは作付出来ない…。

 

 

他の畑として、向かいにある田んぼ一枚(100坪ぐらい?)を少しだけ「もし空くようなら~貸して~」とはアピールしてあるも、空く予定がないので…。実は空いてる土地はかなりある。だけどなかなかそうはいかないんだよ。

そうはいかない反面、現実は確実に高齢化で問題が深刻になってるけど。

自分も本職ではないので、あまり広大すぎても手に負えなくなる。最大でも130坪が限度。

 

 

以上。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください