MTBのホイールの選び方について

シマノが値上げを3月頭頃に決めてから一気に色々と動いたというか…。

ホイールなんて一度も買ったことがない自分としてはハブと26インチという違いぐらいしかわからないが、どうも色々とあるみたいなので自分なりにメモとして先に選び方をまとめておく。自分も覚えたばかりなので違ってるかもしれないけど。

14031821127

マウンテンバイクのホイールの選び方

 

まずひとつは

自転車についてるホイールと同じ大きさのを買うこと。

26インチ、27.5インチ、29インチとMTBの場合ある。

自分の場合26インチなので26インチを買う。最近では29インチのも出てきたが、大きすぎるとやらで27.5が程よいとか?。自分は買い換える気もないので興味もないが。

 

 

続いては

ホイールの中心の穴の大きさ

といいますか、それ。

フロントとリアで大きさが異なり

フロントから書くと

9mmはよくあるクイックレリーズのタイプ。取り外しが楽。お手軽価格のフロントサスは9mmが多い。

15mmは、15mmスルーアクスルとか書かれてる。それだけ太いので剛性がアップするというのはわかる。外しにくいというが、同じようにクイックが採用されているので、どちらでもいいかなと。フロントサスの価格帯が上がると15mmが増える。

人気も15mmが増えているような雰囲気は確かに商品ラインナップを見ても感じる。

 

リアは

10mm、よくあるやつ。9mmと同じといいますか。

12mm、太いやつ。でもフレームが対応してないと、使えないから本体ごと買わないとあまり乗り換える機会もない気も。

 

これらはアダプター、コンバーター的なものを使うことで、使うことができるみたい。15mmの穴にパイプを入れて9mmにダウンさせて使うという感じ。ただあんまり調べた感じだと商品数はほぼなし

必要性は…よくわからんけど、とりあえず15mmは確かに増加の流れがある気はする。

 

 

ハブ

耐久性とか乗り心地がどの程度違うかは知らないが、シマノならXTやSLXなどで出してるので。何が使われているかは大きな差かも。

 

 

重さ

高いものは軽く、安いものは重い。軽いほうが漕ぎやすいのはわかるが必要かは個々のあれかと…。

 

 

見た目

これはすごく自転車への印象が変わるので重要だと思う。

基本的にカッコイイのは高いよね。

 

 

チューブレス対応か未対応

チューブレスタイヤが装着できるかできないかがある。もちろんチューブありのタイヤも装着は可能らしい。チューブレスタイヤにすると、チューブがない分軽くできるということがメリットみたい。あとは空気を抜いてクッション性を高めてもパンクしにくいというとかあるらしい。

 

リム幅

とりあえず主なもの・・・あと自分の場合なんだけど

21C19Cがある。

何が違うかっていえば太いほうが剛性はあるがお値段が高いし重い。細いほうが軽くて走りやすいが剛性がないと。そんなところみたい。

あと重要なのが、21Cのほうが幅が広い分、付けられるタイヤが1.95-2.5と太め専門。19Cは1.5-2.25あたりまでと細め傾向。

とはいっても街乗りやら長い目でみたら、19Cの方が自分はあってそう。もちろんDH専門とかいうなら細くする理由もなく上がる手間もないと考えたら21C一択だけど。

自分は街乗りから山でゆるり楽しむなので2.25のタイヤがあれば上等。

 

 

 

26インチだけ選べばいいと思ってたド素人の自分が少しぐらいは知識をつけたらしいので、自分用にメモしとく。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください